採用情報

時代に合わせて
“働き方”は変える

それでもミハマの技は
受け継がれる

当社の魅力

受け継がれてきた、“ものづくり”の誇り


1970年の創業以来、私たちは飴製造機械をつくり続けてきました。
積み重ねた経験と技術は、今も現場で生きています。
時代に流されず、丁寧な“ものづくり”を次の世代へ。
その姿勢に共感し、ともに歩む仲間を求めています。

多くの食品メーカーに選ばれ続けている実績


スーパーやコンビニで誰もが目にする飴。これらを手がける食品メーカーの製造現場で、当社の機械が日々稼働しています。
「自分が作った機械からこの飴ができるんだ!」というワクワク感は、当社ならではの魅力。
一社ごとのニーズに向き合う柔軟な対応力が信頼を生み、長年にわたるお取引へとつながっています。

取引先(50音順)

※その他、社名は控えさせていただきますが、大手からOEMメーカーまで幅広く飴メーカー様数社とお取引があります。

社員とともに踏み出した、“より良い会社”づくり


2025年、社長交代を機に始まった、“より良い会社”づくり。
若手とベテランの社員たちが協力し合い、課題の解決へ向けてプロジェクトが進行中です。
教育体制の整備など、少しずつ”より良い会社”へと変わり始めており、あなたが入社する頃には、こうした取り組みが形になっているはずです。

当社の仕事

飴づくりの流れとそれを支える当社製品


社員紹介

ミハマ製作所で働く社員たち


実際に働くって、どんな感じ?どんな人たちがいるの?
仕事のやりがいや職場の雰囲気など、リアルな声をお届けします。

社長からのメッセージ

当社は、小さな会社ながらも、「使いやすく」「見た目も美しい」製品づくりにこだわってきました。
大手取引先からの信頼をいただき、今日まで飴製造の機械を中心とした、モノづくり一筋で歩んできました。

私が皆さんに伝えたいのは、「自分の考えを持って動ける人になってほしい」ということです。
指示を待つだけの姿勢ではなく、「どうすればもっと良くなるか」を自ら考え、行動する人。

そんな方と一緒に、これからのミハマをつくっていきたいと願っています。

募集要項

職種/
仕事内容
設計・製図・機械組立・部品加工
主として、飴製造機械に関する、設計業務、機械の組み立てや部品加工に携わっていただきます。
ご経験内容にもよりますが、原則として、組立・部品加工を中心として経験を積んでいただいたのち、ご希望も踏まえ設計にも携わっていただきます。
製品納品時には、客先工場へ出向き、機械の設置・据付にもご対応いただきます。(海外出張もあり)
電気制御(ソフトプログラム、設計、計装)
主として、飴製造機械に関する、制御設計、電気配線、制御盤の組立などの電気制御業務に携わっていただきます。
製品納品時には、客先工場へ出向き、機械の設置・据付にもご対応いただきます。(海外出張もあり)
募集対象高卒以上
 理系学部卒、高専卒、工業高校卒歓迎
募集人数若干名
必須経験経験者
・工場勤務経験、機械メーカー勤務経験歓迎
・設計、CAD、組立、加工、溶接、電気工事経験 優遇
未経験者
・社会人経験
(職業訓練等による旋盤、溶接等の資格あれば、社会人経験不問)
必要免許等必須
普通自動車運転免許(AT限定不可)
あれば尚可
活かせる資格・講習例
・玉掛け、ガス溶接、アーク溶接、フルハーネス、フォークリフトなど
・各種技能講習・特別教育を修了された方(研削砥石、プレス金型等含む)
雇用形態正社員
勤務地本社・工場 東京都江戸川区東小松川4-15-3
就業時間8:00~17:00(休憩1時間)
給与月給:200,000円~350,000円(経験・年齢・能力による)
賃金はあくまでも目安の金額であり、現在賃金も加味し、選考を通じて上下する可能性があります。
休暇・休日会社カレンダーによる
日曜・祝日は休日。
土曜は原則休みですが、業務状況を踏まえて調整し、出勤日となる場合があります。
夏季休暇、年末年始
有給休暇初年度10日、最大年間20日、翌年1年間繰越可能
各種保険健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
各種手当残業代、交通費全額(社内規定による上限あり)支給
その他定年 65歳(70歳まで再雇用制度あり)
退職金制度あり(中退共)